カラコン彼受け瞳

カラコン彼受け瞳 > 専門家からのアドバイス > カラコンの基本的な選び方

カラコンの基本的な選び方

ひと昔前まで1部の人だけで使用されていたカラコンですが、最近は度なしが売れているくらいの人気ぶりです。
カラコンはワンデータイプと洗浄を繰り返し使用するタイプがあります。
ワンデータイプは、装着したらその日に廃棄し、翌朝新しいレンズを使用します。
洗浄を繰り返すカラコンは、装着し外したら洗浄をして繰り返し使用します。
ワンデータイプは、洗浄を繰り返して使用する商品に比べると高価ですが、洗浄の手間がかからず衛生的です。
洗浄を繰り返すカラコンは、洗浄がめんどうですが、ワンデータイプに比べるとリーズナブルで経済的です。
どちらを使用するかは、何に重点を置くかで決まります。
カラーはなりたいイメージに合わせて選択するのが基本ですが、勤めている人はその場にふさわしいかが判断材料になります。
オフィスで浮いてしまう可能性があるカラーは控えましょう。
オフィスで装着しても浮かないナチュラルなカラーも数多くあります。
ブラウン系やブラックなど、無難なカラーがベストです。
また、ラインがくっきりしていると、瞳を強調しすぎてしまうこともあります。不自然に見えてしまう場合もあるので、注意しましょう。
白目にかけてなだらかにつながっているタイプは、強調させずに自然に見える商品が多いです。 
グレー系、ブルー系はミステリアスでクールなイメージがあります。
ただ、オフィスでは浮いてしまう場合あるので、プライベートでファッションに合わせて楽しむと良いでしょう。
ピンク系やオレンジ系もあり、場所を選ばずに装着したいのであれば、ブラウン寄りがおすすめです。
強調しすぎずに、ナチュラルにイメージチェンジできます。
また、人それぞれ瞳のカーブが異なり、乾燥しやすい人、しにくい人で選ぶ基準も違いがあります。
自分の瞳のカーブや含水率が合っているかも要です。
しばらく視力検査をしていない場合、いつの間にか低下していることもあります。
自分に合ったカラコンを安心して装着するために、事前に検査をしておくと良いでしょう。

専門家からのアドバイス

評価